ギフト券と図書カードとジェフグルメカードの優待を10社更新 [株主優待]
昨日は日経上げていましたが個別は酷かったです。
その原因は日経平均を214円押し上げたユニクロ君(9983)です。
それが無ければ日経平均マイナスでしたwww
来週は私の個別も頑張って欲しいな
三月権利の優待はやっと終わりが見えてきました。
頑張ろう~~
届いた優待商品 優待権利月 4月末日
(7905) フジ・コーポレーション
株主優待の内容
優待廃止です
株価1259円で配当20円なので利回りは1.59%+優待
・高優待廃止なのですが様子見します。
権利確定月 3月末日
(6570) 共和コーポレーション
株主優待の内容
①ギフトカード
②自社施設で利用可能な株主様ご優待券2,000円分
継続保有1年未満
100株以上 ②
継続保有1年以上
100株以上 ①1,000円+②
500株以上 ①2,000円+②
1,000株以上 ①3,000円+②
株価499円で配当17.5円なので利回りは3.51%+優待
・優待券は使ったことがありません、欲しい人に上げます
権利確定月 3月末日
(4275) カーリットホールディングス
株主優待の内容
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満: 500円 3年以上:1,500円
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円 3年以上:2,000円
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円 3年以上:2,500円
株価657円で配当は16円なので利回り2.44%+優待
・私は3年以上です
権利確定月 3月末日・9月末日
(3648) AGS
株主優待の内容
①VJAギフトカード
②QUOカード
200株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①1,000円 <9月末日>②1,000円
500株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①2,000円 <9月末日>②2,000円
継続保有3年以上 <3月末日>①3,000円 <9月末日>②3,000円
1,000株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①3,000円 <9月末日>②3,000円
継続保有3年以上 <3月末日>①5,000円 <9月末日>②5,000円
株価733円で11円配当で利回り1.50%+優待
・金券2000円あるので総合利回り4%超え
権利確定月 3月末日
(1976) 明星工業
株主優待の内容
JCBギフトカード
200株以上 1,000円分
500株以上 保有期間 1年未満:2,000円 1年以上:2,000円 2年以上:3,000円
1,000株以上 保有期間 1年未満:3,000円 1年以上:3,000円 2年以上:4,000円
株価707円で配当26円なので利回り3.68%+優待
・そのうち500株にするかも
権利確定月 3月末日・9月末日
(2790) ナフコ
株主優待の内容
UCギフト券
100株以上 3月末:1,000円分 9月末: 500円分
500株以上 3月末:3,000円分 9月末:1,500円分
1,000株以上 3月末:5,000円分 9月末:2,500円分
株価1603円で配当56円なので利回り3.49%+優待
権利確定月 3月末日
(4337) ぴあ
株主優待の内容
①②を優待金額の範囲内で自由に選択可能
①オリジナルシネマカード
②オリジナル図書カード
③「ぴあ」(アプリ)の有料コンテンツの利用権(6,000円相当)
100株以上 継続保有 1年未満:①② 2,500円 1年以上:①② 5,000円+③
1,000株以上 継続保有 1年未満:①② 5,500円 1年以上:①②11,000円+③
株価3115円で配当無配まので利回り0%+優待
・;コロナで無配転落、買値は安いので図書カード貰って放置
権利確定月 3月末日
(9059) カンダホールディングス
株主優待の内容
図書カード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
2,000株以上 4,000円分
3,000株以上 5,000円分
株価1098円で配当34円なので利回り3.10%+優待
・最高純益で増配しています。
権利確定月 3月末日・9月末日
(4678) 秀英予備校
株主優待の内容
図書カード
100株以上 500円分
株価423円で配当10円なので利回り2.36%+優待
・不採算処理して配当増の期待も
権利確定月 3月末日
(3484) テンポイノベーション
株主優待の内容
ジェフグルメカード
1年以上継続保有
300株以上 5,000円分
株価875円で配当12円なので利回り1.37%+優待
・利回りいまいちですが有利子負債無し、伸びるのを待ちます。
その次は食事優待券や優待割引券などで封筒分は終わり。
後は宅配便で届いた優待です。それで無くなり終わったかも。
頑張って更新しています、押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
その原因は日経平均を214円押し上げたユニクロ君(9983)です。
それが無ければ日経平均マイナスでしたwww
来週は私の個別も頑張って欲しいな
三月権利の優待はやっと終わりが見えてきました。
頑張ろう~~
届いた優待商品 優待権利月 4月末日
(7905) フジ・コーポレーション
株主優待の内容
優待廃止です
株価1259円で配当20円なので利回りは1.59%+優待
・高優待廃止なのですが様子見します。
権利確定月 3月末日
(6570) 共和コーポレーション
株主優待の内容
①ギフトカード
②自社施設で利用可能な株主様ご優待券2,000円分
継続保有1年未満
100株以上 ②
継続保有1年以上
100株以上 ①1,000円+②
500株以上 ①2,000円+②
1,000株以上 ①3,000円+②
株価499円で配当17.5円なので利回りは3.51%+優待
・優待券は使ったことがありません、欲しい人に上げます
権利確定月 3月末日
(4275) カーリットホールディングス
株主優待の内容
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満: 500円 3年以上:1,500円
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円 3年以上:2,000円
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円 3年以上:2,500円
株価657円で配当は16円なので利回り2.44%+優待
・私は3年以上です
権利確定月 3月末日・9月末日
(3648) AGS
株主優待の内容
①VJAギフトカード
②QUOカード
200株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①1,000円 <9月末日>②1,000円
500株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①2,000円 <9月末日>②2,000円
継続保有3年以上 <3月末日>①3,000円 <9月末日>②3,000円
1,000株以上 継続保有1年以上 <3月末日>①3,000円 <9月末日>②3,000円
継続保有3年以上 <3月末日>①5,000円 <9月末日>②5,000円
株価733円で11円配当で利回り1.50%+優待
・金券2000円あるので総合利回り4%超え
権利確定月 3月末日
(1976) 明星工業
株主優待の内容
JCBギフトカード
200株以上 1,000円分
500株以上 保有期間 1年未満:2,000円 1年以上:2,000円 2年以上:3,000円
1,000株以上 保有期間 1年未満:3,000円 1年以上:3,000円 2年以上:4,000円
株価707円で配当26円なので利回り3.68%+優待
・そのうち500株にするかも
権利確定月 3月末日・9月末日
(2790) ナフコ
株主優待の内容
UCギフト券
100株以上 3月末:1,000円分 9月末: 500円分
500株以上 3月末:3,000円分 9月末:1,500円分
1,000株以上 3月末:5,000円分 9月末:2,500円分
株価1603円で配当56円なので利回り3.49%+優待
権利確定月 3月末日
(4337) ぴあ
株主優待の内容
①②を優待金額の範囲内で自由に選択可能
①オリジナルシネマカード
②オリジナル図書カード
③「ぴあ」(アプリ)の有料コンテンツの利用権(6,000円相当)
100株以上 継続保有 1年未満:①② 2,500円 1年以上:①② 5,000円+③
1,000株以上 継続保有 1年未満:①② 5,500円 1年以上:①②11,000円+③
株価3115円で配当無配まので利回り0%+優待
・;コロナで無配転落、買値は安いので図書カード貰って放置
権利確定月 3月末日
(9059) カンダホールディングス
株主優待の内容
図書カード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
2,000株以上 4,000円分
3,000株以上 5,000円分
株価1098円で配当34円なので利回り3.10%+優待
・最高純益で増配しています。
権利確定月 3月末日・9月末日
(4678) 秀英予備校
株主優待の内容
図書カード
100株以上 500円分
株価423円で配当10円なので利回り2.36%+優待
・不採算処理して配当増の期待も
権利確定月 3月末日
(3484) テンポイノベーション
株主優待の内容
ジェフグルメカード
1年以上継続保有
300株以上 5,000円分
株価875円で配当12円なので利回り1.37%+優待
・利回りいまいちですが有利子負債無し、伸びるのを待ちます。
その次は食事優待券や優待割引券などで封筒分は終わり。
後は宅配便で届いた優待です。それで無くなり終わったかも。
頑張って更新しています、押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
優待廃止はすっかりトレンドになってしまいましたね
うちの持ち株は元から優待が無かったのですが昔は決算報告の冊子とカレンダーが送られてきましたがいつのまにかそれすらもなくなりました。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 09:39)
青い森のヨッチンさん
優待はおまけと考えています。
配当を重視しています、が優待はやはりうれしいです。
by taka (2022-07-17 20:44)