バジルの収穫とその保存 [野菜、窓際栽培]
今月になって寒さが厳しくなってきました。
寒さに弱いベランダのバジルを一部収穫することにしました。


一枚づつ綺麗に洗います

バジルソース

ニンニクとオリーブオイルと塩のシンプルなソースが二瓶できました
ナッツ類は入れません
乾燥バジル

電子レンジでチンして乾燥させて、フ―プロで微塵切りして保存
画像を撮り忘れましたが、
オリーブオイルにバジルを漬けてバジルオイル
刈って丸裸になったバジルの一鉢

部屋の窓際に置いて一冬を越させるつもりです。
まだ元気なのをベランダに栽培しています。、
普段のフレッシュバジルを食べるのにはまだ十分あります。
押して応援していただけると非常に嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村
寒さに弱いベランダのバジルを一部収穫することにしました。

一枚づつ綺麗に洗います
バジルソース
ニンニクとオリーブオイルと塩のシンプルなソースが二瓶できました
ナッツ類は入れません
乾燥バジル
電子レンジでチンして乾燥させて、フ―プロで微塵切りして保存
画像を撮り忘れましたが、
オリーブオイルにバジルを漬けてバジルオイル
刈って丸裸になったバジルの一鉢
部屋の窓際に置いて一冬を越させるつもりです。
まだ元気なのをベランダに栽培しています。、
普段のフレッシュバジルを食べるのにはまだ十分あります。
押して応援していただけると非常に嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村
バジルの収穫と観葉植物 [野菜、窓際栽培]
そろそろ寒くなってきたのでバジルの収穫です

部屋いっぱいにバジルの良い香りが漂っています![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
これでバジルソースを作ります
いろいろなものを入れると痛みやすいのでシンプルに作ります
残った5本は来年のために部屋に入れて冬を越させます
もちろん時々葉っぱをい頂きますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
部屋にある観葉植物は再生品です
せりとか三つ葉や細ネギの根を植えています
まずは「せり」です

「三つ葉」

食用にはプランターで再生栽培させています


これらは青みが少し欲しいときなどに重宝いたします
押して応援していただけると非常に嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村

部屋いっぱいにバジルの良い香りが漂っています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
これでバジルソースを作ります
いろいろなものを入れると痛みやすいのでシンプルに作ります
残った5本は来年のために部屋に入れて冬を越させます
もちろん時々葉っぱをい頂きますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
部屋にある観葉植物は再生品です
せりとか三つ葉や細ネギの根を植えています
まずは「せり」です

「三つ葉」

食用にはプランターで再生栽培させています


これらは青みが少し欲しいときなどに重宝いたします
押して応援していただけると非常に嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村
ど根性なバジルのその後 [野菜、窓際栽培]
去年の夏、バジルを切り料理と飾りに使いました
飾りに使った部分を水に挿したところ根が出たので植えました
前回の記事「ど根性なバジル」



台風の日に倒れてしまい直しても横になります
12月になり寒さが厳しいので室内に入れました
すると元気を取り戻し伸び始めました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

室内だと冬を越します
今年の四月の様子

バジルを増やすため水に挿してみました

さて現在の様子です

花が咲いたあとに家内が枯れたと言って刈ってしまいました
でもまた出てきています
こちらは挿した三代目

これ以外にも全部で10本ほど、バジルを使うのが楽しみです
突然のお誘いで二泊三日の旅行に行ってきました
家内は実家でお留守番です
押して応援していただけると非常に嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村
飾りに使った部分を水に挿したところ根が出たので植えました
前回の記事「ど根性なバジル」



台風の日に倒れてしまい直しても横になります
12月になり寒さが厳しいので室内に入れました
すると元気を取り戻し伸び始めました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

室内だと冬を越します
今年の四月の様子

バジルを増やすため水に挿してみました

さて現在の様子です

花が咲いたあとに家内が枯れたと言って刈ってしまいました
でもまた出てきています
こちらは挿した三代目

これ以外にも全部で10本ほど、バジルを使うのが楽しみです
突然のお誘いで二泊三日の旅行に行ってきました
家内は実家でお留守番です
押して応援していただけると非常に嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

にほんブログ村
初めてのプチヴェール [野菜、窓際栽培]
プチヴェールという野菜を食べてみました
なにか小さい野菜で芽キャベツが緩めに巻かれたような感じ
調べた所、芽キャベツとケールを交配した野菜

茹でてみました、これで5個分で198円でした

味は芽キャベツとわかる味、
ドレッシングとポン酢で食べましたがポン酢のほうが好みでした
いろいろな野菜がありますね
さて先ほど病院(東京女子医大)から帰宅、
検査のため一週間ほど入院することが決定![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
予定は3月末から4月頃、凄く混んでいるそうです
先生はここは最後の砦ですからと・・・・![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
そんなに悪いのか
三田病院で結石の診察が3月2日
検査などのあとに結石の破砕手術
その次は女子医大で血管と全身検査のための入院
その後は考えたくありません・・・![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あまり色々な病院と知り合いになりたくないのです
はやく治して病院から逃げないと![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ブログの重さでナイスとコメントが辛いです
重いときは閲覧だけでナイスとコメントが出来ないことも、
後日お伺いいたしますのでよろしくお願いいたします
なにか小さい野菜で芽キャベツが緩めに巻かれたような感じ
調べた所、芽キャベツとケールを交配した野菜

茹でてみました、これで5個分で198円でした

味は芽キャベツとわかる味、
ドレッシングとポン酢で食べましたがポン酢のほうが好みでした
いろいろな野菜がありますね
さて先ほど病院(東京女子医大)から帰宅、
検査のため一週間ほど入院することが決定
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
予定は3月末から4月頃、凄く混んでいるそうです
先生はここは最後の砦ですからと・・・・
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
三田病院で結石の診察が3月2日
検査などのあとに結石の破砕手術
その次は女子医大で血管と全身検査のための入院
その後は考えたくありません・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あまり色々な病院と知り合いになりたくないのです
はやく治して病院から逃げないと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ブログの重さでナイスとコメントが辛いです
重いときは閲覧だけでナイスとコメントが出来ないことも、
後日お伺いいたしますのでよろしくお願いいたします
ど根性なバジル [野菜、窓際栽培]
夏ごろ飾りに使ったバジルを水に浸けていたら根が出ました。
それを小さなカップに植えてみました。


一ヶ月後の様子です

ペットボトルに植え替えていましたが、大分寒さが厳しくなり成長が止まったので、元木の3本をバジルソースに
この挿した小さなものだけを残していました
12月に入り寒さで葉っぱは縮れて小さいままで枯れそうでした。
あまりに可哀相でしたので部屋に入れて窓際に
すると元気を取り戻し伸び始めました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

大風の時倒れたのでまっすぐに直したのですが、
すぐ横になってしまいます![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
暖かい所だと冬を越すようなので来年まで元気でいて欲しいです
さて今年も今日で終わりです
いろいろな事があった一年ですがアッという間に過ぎていきました
今年は皆様にお付き合いいただき本当にありがとうございました
株と主夫のお昼がメインの変なブログですが、
来年もまたよろしくお付き合いをお願いいたします
皆様にとって来年はよい年であることをお祈りしています![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それを小さなカップに植えてみました。


一ヶ月後の様子です

ペットボトルに植え替えていましたが、大分寒さが厳しくなり成長が止まったので、元木の3本をバジルソースに
この挿した小さなものだけを残していました
12月に入り寒さで葉っぱは縮れて小さいままで枯れそうでした。
あまりに可哀相でしたので部屋に入れて窓際に
すると元気を取り戻し伸び始めました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

大風の時倒れたのでまっすぐに直したのですが、
すぐ横になってしまいます
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
暖かい所だと冬を越すようなので来年まで元気でいて欲しいです
さて今年も今日で終わりです
いろいろな事があった一年ですがアッという間に過ぎていきました
今年は皆様にお付き合いいただき本当にありがとうございました
株と主夫のお昼がメインの変なブログですが、
来年もまたよろしくお付き合いをお願いいたします
皆様にとって来年はよい年であることをお祈りしています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)